プロフィール

「ひとり佐世保グルメ」をご訪問くださり、ありがとうございます。

佐世保市在住の、アラフォーの男です。

2021年からYoutubeなどで佐世保の情報発信をしている「ひとり佐世保グルメ」です。

このページでは、ひとり佐世保グルメを運営する、私の自己紹介をしたいと思います。

※おすすめ記事⇒ 【無料】ひとり佐世保グルメ公式メールマガジン紹介ページ

ひとり佐世保グルメの自己紹介

●名前:ひとり佐世保グルメ(ひとりさん、と呼んでください)

●出身:長崎県佐世保市

●佐世保の好きな所:田舎すぎず、都会すぎず、ちょうど良い所。地区によって、色々と差はありますが、人が優しく丁度良い距離感で付き合える所が良いです。

●情報発信を始めた理由:食べることが好きで、佐世保のグルメ情報を共有したいと思って、ブログとツイッターを始めました。
コロナ禍の状況で、繰り返される自粛の状況の中、明るい情報提供をしたいと思い、Youtubeでのテイクアウト情報や地元の場所クイズなどの情報発信を開始しました。

●現在の情報発信内容:佐世保のリアルな「今」の情報発信
・佐世保の日常の風景
・人生の楽園「桃源郷」探し
・自給自足に関する実践情報

【ひとり佐世保グルメの特徴】
好奇心旺盛/シャイ・人見知り/自然

【ひとり佐世保グルメが好きな事】
自己鍛錬/本質探し/平和/ワクワクすること

ひとり佐世保グルメの情報発信一覧

サイト運営者 ひとり佐世保グルメ
ブログ https://sasebohitori.com/
Youtubeチャンネル https://sasebohitori.com/youtube
twitter https://twitter.com/sasebohitori
Instagram https://www.instagram.com/sasebohitori/

→お問い合わせはこちらをクリック

佐世保の未来は明るくない雰囲気がありませんか?

私、佐世保でずっと過ごしているんですけど、「佐世保って、未来明るくないよね・・・」という雰囲気を感じる事が増えてきた気がします。

・若者の人口流出

・バスの便の減少

・大手百貨店などお店の閉店

・子どもの減少で小中学校の統廃合

など、暗い雰囲気をたまに感じて、その暗さがどんどん濃くなってきている気がするんです。

 

私自身も、「佐世保でこのまま住み続けても、本当に大丈夫なのかなぁ・・・」と、心に不安がよぎることがあります。

ですが、「日本全国、どこに行っても、対して状況は変わらないんだよなぁ・・・」とも思っています。

 

じゃあ、どこに行けば安心なの?

近場で都会の福岡に移住すれば解決できる?

 

そんな風に考えることもありますが、「実はそんなことでもないんじゃなかぁな」と思っています。

佐世保を出ても、幸せはそこにはないのではないか?

コロナ禍で、自粛制限期間があったじゃないですか?

その時、佐世保から活気が明らかになくなって、ほとんどの人が暗い未来に「大丈夫かな・・・」という不安を感じていました。

そして、コロナの自粛制限が終わったのち、町は活性化したかのように見えますが、誰もが佐世保に明るい未来を感じている人は、少ないと感じています。

「あなたの子供、成人したら佐世保で就職させたいですか?」

と、子育て中の方が質問をされたら、どう答えますか?

必ずしも、自信を持って「佐世保が絶対にいい!」と言える親は、数少ないのではないか?と思っています。

 

正直、私自身もそうでした。

ですが、都市部に行けば、幸せな未来を得られるのか?と考えると、決して、そうではないと思います。

今後も、日本の円の価値が上がるとは思えず、増え続ける税金や社会保険料の為に、

「地元を出るなら、都市部に行くより、海外でしょ!」

と、お金を稼ぐために海外に出稼ぎに行く人たちも、増えると思います。

ですが、海外に行ったとしても、楽園はそこにあるのでしょうか?

多分、海外に行っても同じような社会の不安定な状況は起こりえます。

そして、文化も言葉も違いますし、相談できる人がリアルに身近にいる訳でもなく、どこかに「自分は日本から逃げた・・・」と負い目を持って生きるのではないかと思います。

負い目をどこかに持ち続け、変化に不安を感じながら生きる事からは逃げられないと思います。

そして、そんな人生って、「幸せじゃないよね・・・」と思う訳です。

佐世保にいても幸せでいられる人生を探す

このようなことを考え続けていくと、やっぱり、生まれ育った場所で、不安なく生きる事が、一番の幸せにつながるのではないか?

という結論にたどり着きました。

ですが、そもそも、何が不安なんでしょう?

私は、3つの不安(①欲しいものが高くて買えなくなる②お金の不安がある③老後の不安がある)が問題だと考えています。

一つずつ、問題点と、私が考える解決方法をお伝えします。

①欲しいものが高くて買えなくなる

と考えましたが、私自身、そう物欲ってあまりなんですよね。

ブランド物の最新作を欲しい!とか、そういう感覚は、ほぼゼロです。

しいて言えば、スマホとパソコンがあれば他に高額なものは、特に欲しいと思いません。

それも、毎年買い替えなどせず、5年に1回くらいのペースで合わせて20万円くらいあれば、十分です。

そうなれば、年間4万円積立てられれば、私の欲しいものは買えることになります。月でいえば、3,333円。

労働時間でいえば、毎月、4時間アルバイトでも働けば、物欲は解消できます。

物価が上がったとしても、給与も同じように上がるので、労働時間は変わらないと思います。

②お金の不安がある

老後2,000万円問題が、一時取りざたされましたが、今後はこの金額も上がっていくでしょう。

今や、アルバイトの求人が1,000円を超えている所も増えています(2024年5月現在)。

そこを考えると、現在預金しているお金の価値は、数年前に比べて、目減りしています。

10年前に比べると、ある同じ価値のモノが、2012年は94.5円だったのに、2022年には102.3円まで上がったとのことです。

わかりやすく例えると、10年前に比べ、1万円の価値で見ると、7.6%下がっているということです。

こんな状況の中、お金を貯め続けていても、銀行に預け続けても、その価値は自然と下がり続ける。

そして、積立NISAも今は好調ですが、あくまで投資なので、いつ大きなマイナスになるかはわからないのです。

今後はさらに、少子高齢化で税金や社会保険料を支払う人たちの数が減り、その代わり、介護や医療でお金を必要とする方が増えます。

その結果、税金や社会保険料は上昇し続けます。

「あ、これって、積みじゃない?」

と思ってしまいますが、そもそも、全て「お金」でしか、必要なものを手に入れる事ができない状況だから、積みだと考えてしまうのだと思っています。

佐世保は気候も良く、地震リスクも少ない。

さらに作物は育てやすく、土地は余っていて、

魚は近場に釣るところが多く、肉はイノシシが住宅街に出るくらい、あふれかえっています。

それなら、自分で作れるようになれば、一番安心じゃない?と思うのです。

③老後の不安がある

また、私たち中高年には、切っても切れないのが、老後の不安。

医療や介護の問題です。

医療や介護で働く方々は今でも人材不足で、事業を閉鎖するところも増えている印象です。

多分、私たちが高齢者になった時には、今のように身近に医療や介護を受ける時代ではなくなっている事と思います。

そう考えると、これまで真剣に向き合っていなかった、自分自身の健康に、ある意味「命がけ」で向き合うようになると思います。

私自身、コロナになった時と、大腸憩室炎の病気になった時、死を意識したことがありました。

それからは、身体はもちろんのこと、心の健康についても自身で学習し、日々実践を行い、最大82kgあった体重が、今は60kgを維持しています。

※ダイエットの詳しい解説⇒ こちら

また、私は介護業界の現場で働いていたこともあり、介護や医療業界のことは、一般の方より多く知っています。

そこでは、多くの方の死と向き合ってきましたが、人生のゴールに向かう時には2つの道があると感じています。

①知らず知らずに無理やり生かされて、旅立つ

②自然に任せ、旅たちを受け入れる

上記2つの道です。

 

多くの方は、「②自然に任せ、旅たちを受け入れるを私は選ぶんだ!!」

と口々にいいますが、実際には①の道を歩む方が多いものです。

その理由は、病によって、自分で意思を表示できない(もしくは判断ができない)ようになった時に、自分で人生のゴールをどのようにしたいか、言えないからです。

また、「人生のゴールの分岐点の時に、どういう選択をしたいのか」を明確に判断することが出来ていないからだと思います。

その状況に置かれれば、判断は変わるかと思いますが、その時任せで、誰かに判断をゆだねてしまうと、その相手は「波風が立たないように、自分に責任が来ないようにする」という選択肢しかとることができません。

私は、人生のゴールが見える分岐点の時に、どのような判断を行うのか、事前に決めています。

歳を重ねる中で、判断は変わるかもしれません。

その時は、変えてもいいのだと思っています。

ですが、その判断をきちんと記録として残し、家族に私の判断を尊重してほしいと伝えています。

そうすれば、老後の霧のような不安が、形となり見えてきて、「今」を生きる事の大切さに向き合うことができます。

自分自身を大切にして、今に幸せを感じることで、周りも笑顔にできて、活力ある毎日を過ごせるようになります。

その結果、ピンピンコロリ(昨日までピンピンしていたのに、今日の朝、安らかな笑顔でコロリと天国に旅立ったわね、おじいちゃん)が達成できるのではないか?と思っています。

また、テクノロジーも進化しており、遠隔診療やロボット手術もすごい進化を見せています。

私が高齢者になるころには、AIの後押しもあり、身体を病気前の状態に戻す「未病」の状態に行える時代になっているかもしれません。

ここでお伝えしたいのは、見えない霧のようなぼんやりとした不安に、「今」を怯えず、未来は自分で判断し、希望ある未来も近づいてきているかもしれない、という希望もあることを知ってほしいと思います。

桃源郷PJ(プロジェクト)

これまで、私がどのようなことに疑問を感じ、佐世保で幸せに生きていくには?という心の中身をお伝えしてきました。

その中で、一番お伝えしたいのが「自然に生きて、生まれ育った佐世保で幸せを感じながら生きる」ことをテーマに人生を送っているということです。

ですが、佐世保の中でも田舎で育ったわけでもなく、農業をしたことも、本格的に釣りなどもしたことがない私。

そんな私ですが、自然豊かで、何と言っても中核都市で利便性が高い、住み慣れた佐世保で、幸せに生きる為の準備をしています。

その名も「桃源郷PJ(プロジェクト)」です。

・食料の値段が上がっても、自分で自給自足できるので安心。

・エネルギーの値段が上がっても、自分でエネルギーを作ることができるので安心。

・自分一人で出来ないことは、出来る人と協力してお互い助け合えるので安心。

そんな3つの安心がある「桃源郷」を作りたいと思っています。

※桃源郷PJ(プロジェクト)の詳細⇒ こちら

 

もし、私と一緒に、お互い助け合える仲間になりたいな、と思う方は、ゆるく繋がる無料メルマガにご登録ください↓

メールマガジンはこちら

佐世保で幸せに生きるには、佐世保の元気が必要

という訳で、私のプロフィールというか、私の考えている事、人生のテーマをお伝えしました。

このようなことを考えながら、やっぱり自分の桃源郷を作るには、佐世保には元気で居続けて頂かないといけません。

なので、私は、佐世保の今の風景や、佐世保で暮らしている平凡な私でも幸せの発見があることをお伝えしたく、情報発信をさせて頂いています。

少々、お堅い&真面目なプロフィールとなりましたが、気軽に佐世保の「今」を小さな幸せと共にお届けさせて頂きたいと思っています。

気軽にお問い合わせ下さい

当サイトについて、もしくは私個人へのお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。

当サイトについて<お問い合わせ・仕事の依頼など>はこちらのページ